今年の梅雨は、なんだかいつもと様子が違いますね。
本来ならしっとりと雨が続く時期のはずが、雨が少なくてまるで夏本番のような暑さ。
そうかと思うと、激しい雨が降る。
身体が季節の移り変わりについていけず、だるさや不調を感じている人も多いのではないでしょうか。
この時期の「なんとなく不調」には、理由があります。
湿度が高いと体内の水分調整が難しくなり、重だるさやむくみを感じやすくなります。
そこへ、6月とは思えないような強烈な日差しと暑さが加わると、自律神経もびっくり。
身体はまだ“夏仕様”に切り替わっていないのに、夏本番の負荷がかかる――それが今の状態です。
「元気が出ない」
「眠りが浅い」
「食欲が落ちた」
こういった変化は、怠けているのではなく、今の気候に反応しているだけ。
身体は賢いのです。
まずは「このしんどさは、気のせいじゃない」と受け止めてあげることがセルフケアの第一歩です。
たとえば、こんな工夫を日々の中に取り入れてみませんか?
○朝の白湯や常温の飲み物で内臓を冷やしすぎないように
○エアコンは冷やしすぎず、タイマーや除湿モードを活用
○冷たい食べ物はほどほどに。体がホッとする汁物や温野菜も忘れずに
○足元やお腹に軽く羽織りを。暑さのなかにも「守られている」感覚を
○夜はスマホを早めに手放して、ぬるめのお風呂でリラックス
そしてもう一つ。 「こんなにがんばれてる自分って、えらいな」と、自分をねぎらってあげてください。
周囲に合わせて「私だけしんどいのかな…」と思う必要はありません。
むしろ、“感じ取れる”感性があるからこそ、早めに自分を労わることができるのです。
季節と身体のズレがある今こそ、自分に戻る時間を。
どんなに忙しい日でも、ひとつだけでも“やさしいこと”を自分にしてあげてくださいね。
\お気軽にどうぞ/
▶[お申込みフォームはこちら] https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd345795788422
▶[お問合せフォームはこちら] https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a31afe0817104
\もっと知りたい方へ/
▶[Instagram・公式ホームページはこちら(Linktree)] https://linktr.ee/shoko77