あなたはら小さい頃に「感謝しなさい」と身近な大人に言われたことはありますか?
私は、あります。
でも、あまり真剣に聞いていなかったのか、ずいぶん大人になってからその意味や大切さに気づきました。
もう少し詳しく言うと、感謝の態度は身についていたけれど、こころがそれほどに伴っていなかったということです。書いていて恥ずかしくなりますが、事実、そういうこどもでした。
恵まれていることに気づくのにずいぶん時間がかかったように感じます。大人になっていろいろなことを知り、いろんな経験を経て、やっと感謝の気持ちが出てきたのです。
では、なぜ感謝があなたを幸せに導くのか。
これは私の経験ですが、「ありがとう」と言った時、言った私も気持ちがいいなと思うことはありませんか?私は、言うこと自体も気持ちいいし、そう言えることに感謝も湧いてくるし、ひとつで2倍おいしいと思っています。
きっと、ここまで読んでくださったあなたにとって、これらのことはとてもありきたりなことですね。
次に、いよいよ感謝できない状況で感謝することについて私がどんな経験をしてきたかお伝えしたいと思います。
例えば、苦手な人と話さないといけない、どうしても粗ばかり目についてしまう相手と一緒に仕事しないといけない、そんな時、全然感謝の念は湧いてきませんね。逆に、どうしてこんな状況になってしまったの?と思うでしょう。でも、何かの必要がありこの場面がめぐってきているはずです。そこは潔く(諦めて)取り組むしかなさそうです。ここで感謝は難しいですね。私もできませんでした。
しかし、ここで「この人にも生まれてきたお役目があるはず。それを全うできますように」と思うようにしてみたところ、嫌さが激減しました。正確には、相手が気にならなくなり、いてもいなくてもどちらでもいいという状態になりました。ここまでくると、相手が冷静に見れるようになり「なんでこんな人相手にイライラしてたんだろう」とすら思うようになります。また、相手の嫌いなところを見て「私って、これが嫌なんだな。気づかせてくれてありがとう」と思えたら、かなり楽ですね。
日常では、家族や同僚・上司といった特定の相手だけでなく、電車やバスで偶然会った相手に嫌な思いをさせられることもあるでしょう。この場合も、「この人は何を教えに来てくれたのかな?」と見方を変えると、一旦嫌な気持ちになったとしても、学びを得た感謝が湧いてくると思います。
慣れるまでは変な感じもするかもしれません。でも、慣れてしまえば、一瞬イラッとしてもリカバーできるので、嫌な気持ちは長続きしません。
また、これは繰り返し思い出す嫌な感情や辛い記なんかにも使えます。
しかし、怒りや悲しみの感情が伴う場合は特に、急に「お役目が全うできますように」「ありがとう」なんて思うことはは難しいですよね。強い感情とふれ合う練習を少ししてからの方が安全だと思います。
あなたが、繰り返す嫌な感情や辛い記憶に悩まされていても、そうでなくても、一度私と話してみませんか?あなたが安心して過ごせるように一緒に取り組みます。あなたの感謝は、あなたを幸せに導きます。
お申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd345795788422
お問合せフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a31afe0817104