女性のための性とセックスにまつわるセラピー ☆ H&N・セラピールーム

あなたが安心して笑顔になれるお手伝いをいたします。誰にも聞けない誰かと話したい。そんな性とセックスの悩みもお聴かせください。秘密は守ります。

不思議な体験ができるセラピーでした

クライエントさまからレビューをいただきました。ご自身の中に起こった体験をシェアしていただき、とっても嬉しいです。

 

今回のクライエントさまは、誰かと話している時、話し終わった後に「今の会話、大丈夫だっかな?」「変じゃなかった?」と気になることがあるとのことでご相談いただきました。

今回のように改めて話をすることは初めてで、セラピーがどんな感じなのかドキドキしているとおっしゃられていたのですが、終わった後のすがすがしい表情が印象的でした。私と話をする中で、すでに上手くできている点への気づきがいくつかあり、クライエントさまご自身の中にある安心感を増幅させていかれました。

クライエントさまは以下のように感じられたようです。

 

★不思議な体験ができるセラピーでした★

不安を感じやすく、一人反省会をしてしますことについて相談いたしました。

初めは「うまく伝えられるかな?」と不安でしたが、すぐにどんどんと自分の気持ちを伝えられました。聖子さんのセラピーを受けて心がスッキリしました。

人間関係に悩んでおられる方におすすめです。

 

もしあなたが、”不安を感じやすい”、”クリニックに行くほどじゃないと思うけど不安が強くてしんどい”といった思いをお持ちであれば、私とお話してみませんか?あなたの中にある安心感や資源を一緒に探し、あなたの気持ちの安定感を高めたいと思っています。あなたとお話できるのを楽しみにしています。

 

お申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd345795788422

お問合せフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a31afe0817104

 

心の整理と新たな視点を得たセラピー体験でした

子どもへの対応でお悩みだったクライエントさまからのレビューです。

ご夫婦共に丁寧な関りを心がけておられたため、今回も何とか乗り切れるかに見えたのですが、環境の変化や思春期のため、対応が難しく感じられていたようです。

また、私の目からは、親子のこれまでのがんばりが否定されたような気持に傾きかけてたようにも感じました。

以下がクライエントさまが寄せてくださったレビューになります。

 

☆心の整理と新たな視点を得たセラピー体験でした☆

発達障害のある息子の対応について相談しました。お話を通じて、自分の思いだけでなく息子の立場からも考えることができました。セラピーのおかげで、自分の気持ちを整理し、前向きに取り組む力を得ることができました。とても有意義な時間を過ごせました。親子関係で悩んでいる方だけでなく、悩みを整理し解決していくパワーが必要な方にもおススメです。

 

このセラピーの後のクライエントさまご家族の決断は素早く、現在ご本人は機嫌よく学校に通っておられるようです。

今回は、お悩みが長引く前のタイミングで「不登校になりそうな気がして・・」と私にご相談くださったのが功を奏したのではないかと思っています。また、B様の行動力が素晴らしかったのも付け加えておきたいです。

多くの場合、どうしようか悩んでいる間に状況が複雑になり、対応が後手に回ってしまうことが多いのです。

もし、あなたが相談しようかどうしようか悩んでおられるのであれば、ぜひ私とお話しましょう。日本では、まだまだセラピーやカウンセリングの敷居が高いのが現状ですが、いつでもお話を聴かせていただく準備を調えてお待ちしています。

 

お申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd345795788422

お問合せフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a31afe0817104

 

 

 

好きじゃなくなることができません

最近、恋の話をうかがう機会が増えました。

「好きじゃなくなることができません」。

これは、とある恋の話の中で語られた一言です。

 

どこか嬉しそうにお相手のことを語る顔を見て、<好きなままでいいんじゃない?>と返したところ、クライエント様の口をついて出たのは自信のなさでした。「絶対無理だから…」と。

結局は、諦められない気持ちを思う存分に語られた後、現状維持で様子を見ることに決められたのですが、去り際に「話して少し(気持ちが)軽くなった」とおっしゃられました。

私たちは、ことが思うように運ぶことを願いながら、一方で、自信のなさや不安からブレーキをかけてしまうことがあります。これは恋に限らずです。自信がない時は「やっぱり無理かなぁ」と思いがちです。逆に、願いや目標の達成はやってみなければ分からなかったとしても、とにかくやろうと行動を起こしていくと状況が動いていくことが多いように思います。

恋愛は、相手があることで、こちらの努力や行動ではなんとかなるものではないという要素も否定はできません。しかし、自分のできることをして、お相手とのやり取りを楽しみながら、チャンスを窺うことはできると思うのです。

私の目から見れば、クライエント様は気持ちにブレーキをかける必要は全くなく、大切な恋を楽しみ成就させてほしいです。

どう行動するかはこの先のお楽しみでもあるのですが、『恋に臆病な私も、諦められない私も、全部愛おしい私』だとお伝えし、クライエント様の前に進むエネルギーとなれたらと思っています。

 

人生にはいろいろな局面があり、あなたにも『誰かがいてくれるだけでよかった』という経験があるかもしれません。私も「話すだけで気持ちが軽くなった」「ただ、寄り添い見ててもらっている安心感がエネルギーになった」とのお言葉をいただき、本当にお話を聴かせていただけてよかったと思うことがあります。

もしあなたが、『すぐに解決できるようなことではないけれど、誰かと話をしたい』と思われているのであれば、私とお話してみませんか?あなたに寄り添い、前向きになれる時間を準備してお待ちしています。

 

お申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd345795788422

お問合せフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a31afe0817104

 

 

 

 

好きがあなたをきれいにする

好きな人がいる。好きなことがある。大好きな推しのことを考えていると幸せ。

最近、瞳をきらきらと輝かせながらこんな話をしてくれる方が増えました。

いろいろなお話を聴く中で、楽しい時間のことも教えて欲しいとお願いすることがあるのですが、好きなことを話し始めると、一気に発する空気が変わりエネルギーの高まりを感じます。また、しんどいことがあって「やる気が起きない」と言いつつ、好きなことに熱中する姿にも、その方の強さや健康的な部分を感じます。

女性は特に「恋をするときれいになる」と言われますね。

私は、ティーンのみなさんとお話することも多々あるのですが、恋をするとすぐに分かります。瞳がキラキラと輝き、肌の艶感が増し頬がピンクになってきます。話しながら思い出してドキドキする姿は、本当に初々しいくてかわいらく、命が生きているなぁと思わさせられます。

さて、これはとても分かりやすい例なのですが、私たちはいくつになっても好きな人、好きなものや好きなことでこころ踊る生き物のように思います。そして、それらは私たちに大きな影響を与えています。楽しい、嬉しい、幸せだという感覚は精神面の健康を向上させることはもちろん、身体的な健康も促進します。同時に心地よさを感じることも多いのですが、できればそれをしばらく味わってみてほしいです。そして、その日の終わりに「あぁ。〇〇よかったなぁ」「嬉しかったなぁ。幸せだったなぁ」ともう一度思い出して感じてみて欲しいのです。そうすることで、自分の中の幸福感を増幅させ、あなたのエネルギーを高めることができます。エネルギーの高まりは、瞳の輝きや明るい表情、はきはきとした声に現れます。これらは、きれな女性の特徴でもありますね。瞳の輝きのない、暗い表情をしているきれいな人はあまりいないですものね。

あなたの好きな活動や好きなことに向かう力が、あなたをきれいにしてくれます。12月に入り忙しい日々が続いていると思いますが、好きな人に会う時間や好きなことを楽しむ時間がたくさん訪れますように。そして、あなたのきれいが益々輝くことを祈っています。

 

 

お申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd345795788422

お問合せフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a31afe0817104

こころの声、お母さんのダメ出しとサヨナラしよう

あなたは、こころの中でダメ出ししちゃうことありますか?

「バカだな」「どうせできっこない」「失敗だ」「こんなこともできないなんて」などなど。

よぉく耳を澄ましてみると、それは昔身近な大人に言われた言葉に似ているかもしれません。

私たちは、家族や先生や親戚、近所の方などからいろいろな言葉をかけられて生活し、成長していきます。そして、それらはこころを晴れやかにし勇気づけてくれるものだけとは限りません。中には、心配してかけられた言葉もあるでしょう。その心配の気持ちは本当にありがたいものです。しかし、もし今のあなたにとって自分の足を引っ張るものとなっていたらどうでしょうか。

私は、いやです。

私もこれらの言葉が聞こえることがあります。音としてではなく、信念として息づいているという方がぴったりきます。また、実際に言葉をかけられることもあります。特に、新しいことを始める時や自分にとってチャレンジしようとするタイミングでです。

 

ある時、ビジネスの話で、ごく身近な方から「もっとお金があればね」「いい人脈があればいいけど」と言われました。私には違和感しかありませんでした。そして、相手は口にはしませんが、その言葉の向こうに「だから新しいことなんてしないで大人しくしときなよ」「今のまま変わらないのが安全でいいよ」「やめといた方がいいよ」といった本音が透けてみえました。決して悪気はないのです。以前の私は、こういう発言を事実のように受け取っていたのですが、「人脈や資金について、今ないことは認めるけれどこれからのことは誰にもわからないよ」と答えました。

この時「あなたの意見は採用しませんよ」という意思表示ができたのですが、日常はこのような勇気とやる気を挫く言葉で溢れています。

なぜなら、周りの大人たちも自分に自信がないからです。自信がないから、我が子や兄妹姉妹のチャレンジがとんでもないものに感じてしまうのです。そして、口から滑り落ちるのはネガ発言というわけです。自信がある人に同じ話をすると、目を輝かしてどんどん聞いてくれます。そして、アイディアを出すなど応援の態度で接します。

 

つまり、過去からずっと、自分が頭の中にインストールしてしまっているのは、周りの大人のネガティブな信念なのです。こんなもので、今の私を判断し、評価、価値づけているとしたらどうでしょうか?

変えていきたくなりますよね。

 

これらの他者から取り入れた信念を書き直しアップデートするために、日記や振り返りが助けてくれます。また、グループセラピーやワークショップへの参加も効果的です。

ただ、すでに信念として息づいている考え方ですから、一人で書き直しやアップデートの作業は骨が折れます。また、忙しいあなたの限りある時間を大切に使うのであれば、自分に合わせて話を聴いてくれる人の存在がこころ強いと思います。こころのダメ出しをストップして、自分を明るく元気にしていきたいなら私とお話しましょう。お申込みお待ちしています。

 

 

お申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd345795788422

お問合せフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a31afe0817104

メンタル弱い人の癖はこれ!

長くお仕事をする中で、本当にたくさんの方々とお出会いしてきました。年齢もこれまでの経験もそれぞれのみなさまなのですが、ある状況に陥っている方たちには共通点がありました。

そんなみなさまは、自ら「メンタル弱いんです」とか、家族や友だちから「メンタル弱い」と言われたことがあるとおっしゃいます。私には決してそんな風には思えないのですが、口をそろえてそうおっしゃいます。そして、「いじられやすい」「バカにされやすい」とも。さらに、いじめられた経験を語られることも少なくないです。

また、お話を伺ううちに、苦しさや大変さは伝わってくるものの自分はどうしたいかがすっぽり抜けてしまっていることに気づかされます。状況に圧倒されて、自分ではどうしようもないと無力化しているようにも感じられます。

そして、お話を伺う私はどんどん苦しくなってくることに気づきます。それは語られる内容ではなく、圧倒的にみなさまの姿勢からきていることが多いのです。

実は、人間の脳にはミラーニューロンというものがあり、目の前の人と同じ行動をするようにできています。もちろん意識していないところでです。これを利用した恋愛テクニックなどを聞いたことのある方もいっしゃると思います。話が逸れたので戻しますね。私がどんどん苦しくなってしまったのは、目の前のクライエントさまが、語れば語るほど目を伏せうつむき、最後にはご自分のふとももの辺りを見ておられるということが、私の身体に影響を及ぼしているからなのです。ミラーニューロンは見事に働き、お聴きしている私の姿勢も下向きの猫背になっていきました。実はこれが、メンタル弱い人の癖です。

ある時、ラッキーなことに鏡のあるお部屋でのセッションだったので、クライエントさまと一緒に姿勢を見ることができました。うつむいた時と胸を張った時の気分の変化や違いに驚きの表情を見せられました。また<自分が素敵だと思うのはどちらか>の質問にも笑顔で答えてくださいました。姿勢を変えていくうちに、自分にとってどの姿勢が最もグラウンディングがよく気持ちが落ち着くか、にも気づかれたのは大きな収穫であったように思います。ご自分の姿を見て「(これで)バカにされたりいじられたり、ないな」の言葉が印象的でした。

私調べではありますが、「メンタルが弱い」とおっしゃる方の多くの方が、猫背だったりうつむきがちの姿勢だということが分かってきました。しかし、姿勢というのは習慣であり長年の積み重ねでもあります。一朝一夕に変えられるものではなく、時々誰かチェックし合うくらいでちょうどいいと思っています。私自身も気を抜くと姿勢が崩れていたりします。もし、あなたが「メンタル弱いし姿勢も悪いな」「メンタル弱い自分を変えてみたいな」と思われたら、私とお話しましょう。あなたのこころと身体が楽になるようなセッションができたらと思っています。

 

お申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd345795788422

お問合せフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a31afe0817104

 

 

 

居場所ができました

これは、ある女の子を見ていて浮かんできた言葉です。

 

初めてお会いした時には、「家から出るのが怖い」「人と何を話していいかわからない」「どうしてこうなったかわからない」と小さくて消え入りそうな声でやっとお話くださいました。

何度かお会いするうちに、味方になってくれる人との出会いを笑顔で報告してくれました。私たちは、どんな風に人と関わっていくかの作戦会議をしたものです。

 

その方は、とても繊細でいろいろなことが気になり、他者とのやりとりのスピードについて行けないと考えていました。しかし、時間の経過と共に慣れた環境では自分をさらけ出すことができるようになっていきました。特に、推しや得意なことについての会話であれば、かなりのスピードで少し大きな声も出るようになっていきました。まだ、いろいろな課題はあるものの、トライ&エラーを繰り返し成長している途中です。

私は、居場所の存在がこの方にいろいろな体験をしてみようという勇気をもたらし、分かち合える安心感がまたやってみようという前向きな気持ちを芽生えさせたのだと思っています。そして、これからも支えてくれるのではないかと感じています。

 

実は私自身、居場所はあったのにそれに気づけていなかったという経験があります。当時は、本当に寂しくてつらかったです。今にして思えば、幼くて周りが見えていなかったのかもしれません。しかし、いろいろな出会いの中で刺激を受け、今ここにある居場所の存在に気づけるようになりました。

もしあなたが、居場所を感じられない、ひとりぼっちな気がする、誰も自分のことを理解してくれる人はいない、と感じておられるなら、私とお話してみませんか?

あなたが「自分はここにいていいんだ」と思える場所を作ってお待ちしております。

 

 

お申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd345795788422

お問合せフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a31afe0817104