女性のための性とセックスにまつわるセラピー

誰にも聞けない誰かと話したい。そんな性とセックスの悩みを私と話ましょう。きっとこころが軽くなりますよ。秘密は守ります。H&N・セラピールーム

うちの子「好きなこと以外がんばれないんですが、将来やっていけますか?」と聞かれました

最近、クライエント様からよく聞かれる質問です。いつも、正直に「残念ながら、分かりません」とお答えしています。

子どもの将来が心配というのは、万国共通親御さんの思いであるでしょう。しかし、どんな大人になるかは、実際にその子が大人になってみないと分かりませんし、大人になってからだって人は変化し成長するものです。ただ、そんなことを聞いたからと言って心配がなくなるわけではないですね。

私は、こういった質問を受けた時に「そのことに気づいた時から何をしてきたか」ということを尋ねるようにしています。工夫は様々で「できるだけいろいろなことを経験させるようにしている」「好きなことを中心に、できるようになったことに注目するようにしている」「ひとりで抱え込まないようにしている」といったことが多く聞かれます。また、ヒントを得るとうちの子仕様にカスタマイズしてうまくかじ取りをしていかれる方も少なくありません。

状況に合わせてうまくやっていかれる方たちの多くに共通するのは、①一人で抱え込まず他者の力を借りる、②現状を見極める、③変わっていくことを受け入れる、といったことが挙がられます。

一方で、別のクライエント様からは「何をやってもうまくいかない」「やればいいことは知っているがそれをするだけの余裕がない」「途方に暮れている」という言葉も聞かれます。そして、自分を力不足と決めて責めたり無力感に陥ってしまう方も多いです。自分の思いと現状が違い過ぎると、本当に気持ちが滅入ってしまいますが、そんな時こそ「何が起こっているのか」を見つめる目が必要になってきます。何が必要なのか見ていく中で「ただ親に認めて欲しいだけ」だったんだなということが発覚するお子様も少なくありません。親に認められ責められることが減るだけで、落ち着き意欲が出ることが実際に起きています。全てがそれで解決するわけではないですし、やっぱり私が認めてあげてないからだと自責しないでくださいね。なにごともケースバイケースです。

さて、好きなことだけしていたい子と映りがちなのですが、どの子にも、根底には認めて欲しい気持ちが必ずあります。これは大人も同じです。特に、こどものもつ素晴らしさが、学校で用いられるスケール(成績・偏差値などの評価)で測りにくいものだとすると、どうでしょうか。そして、それを認めてくれる大人がいないとしたら。子どもの中には評価されない苦しさが生じてきます。また、「自分を認めてあげる力」が子ども自身に育っていないと、自分の中の素晴らしい素質を受け入れ、それを自信とすることは難しいでしょう。

大人になってからでも、いろいろな人との関りや経験の中で自分を認める力を育むことは可能です。しかし、もしお子様がまだ子どもであるならば、まずは一番身近な親が子どもの良さを認め、受け入れてあげることをやってみてあげてください。受け入れる=なんでも思いを通すことではありません。子どもなりに意見や思いを表明する機会を与える。それを聞いたうえで、ダメなことはダメと伝える。大人の都合で約束を破らない。いいと思うことは言葉にして「いいね」と伝える。そうでないことは「こうして方がいいね」と手本を見せたり助言してやり「何がダメなのか」はっきりと伝えるということです。この話をした時に、あるクライエント様が夫に「自分の子どもにも、お得意様に対応するように接してよ、と言ったんですよ」とおっしゃいました。まさにその通りです。こども扱いせずに、一人前扱いをするということです。ただ、そんな風に扱ったとしても、こどもは心細い時には甘えてきますし、時には八つ当たりなんかもしてくるでしょう。それも受け入れながら、甘えを適度に満たし、こころの強さを育んでいくと、少しずつ好きなこと以外にもチャレンジし、自信をつけていくことができていきます。

全てにおいて「こうすればいい」ということはなく、人生がそうであるように、子育ても全てケースバイケースなのだと思います。多くのクライエント様が、私と話しながら「方向性を確かめるため」「これでいいかなと確認をしに来ている」とおっしゃいます。

もし、あなたが「うちの子、好きなことばっかりしてるけど大丈夫かしら」と思われているなら、私と話してみませんか。すべてがぱっと解決する方法はありませんが、あなたの子育てやお悩みについて、真剣に一緒に考えます。

 

 

 

 

 

 

 

まだ辛いけど、失恋したことを後悔していません

初めて私のところにいらしたあるクライエント様が、「すでにフラれたんですが…」と話し始められました。相談に至った経緯は、体調不良を見かねた同僚が内科の受診とカウンセリングを勧めてくれたいうことでした。

気持ちの整理がつかず、仕事も手につかない状態で、眠れない日々が続いている。お相手に話しかけたい気持ちがある一方で、近づくと諦めきれない気持ちが大きくなり、その狭間で苦しい。堂々巡りの思考がつきまとう、とこころの内を吐露されました。

このようなことは、程度の差こそあれ、多くの人が一度は経験するものでしょう。もしあなたが「失恋」というキーワードでこの記事にたどり着いたのであれば、まさに今がそうなのかもしれません。全てが無味乾燥となり、苦しさから抜け出そうとすればするほど深みにはまるような、もう何をどうしていいかわからない状態ともいえます。

こんな時は、毎日生きてるだけで必死だったりするのですが、クライエント様は、ヤケになるでもなく淡々と過ごされました。お相手に見合う自分になるために、仕事で関わる人たちのために、そしてご自身のために。体調や気持ちの波に合わせて仕事を調整し、仲間と共にプロジェクトを終えたことは大きな自信になったようです。

最終的には、遠方への配置換えでお相手の方とも別離というめぐり合わせでしたが、クライエント様は決して気落ちはされてはいませんでした。お相手のこれからの活躍を祈りながら、さみしさを少しだけ表現される優しい気持ちの持ち主でした。そして、私には「失恋は辛かったけど、後悔はしていないこと」が伝わってきました。大きな痛手のために、本当に苦しいこころの作業を私と共にされたクライエント様は、これまでの恋愛パターンや自らの弱さと出会い、図らずも成長される機会を得られました。時間に癒され、いつか次の恋愛が始まった時に、これらの時間が活きてくると私は確信しています。まだご本人様はお気づきでないと思いますが、もはやただの苦しい時間ではなくなっているのです。

できれば失恋はしたくない、ハッピーがいい。それがあなたの本音でしょう。私もそう思います。しかし、人生には時に苦しい時期もあります。そんな時、あなたは決して一人ではないことを知っていてほしいのです。あなたの話を聞かせてください。わたしが、あなたのお力になります。

気持ちよくないんでセックスしたくないんですが、どうしたらいいですか?

誰でも気持ちいいセックスがしたいです。私は、気持ちいいセックスのヒントは「思いやりと好奇心」にある思っています。もちろん、身体の相性や技術的なことも関係しますが、たとえそれが良かったとしても「思いやりと好奇心」がなければ、徐々にマンネリ化し満足度が低いものになっていきます。

思いやりを発揮するには、目の前にいる「相手の状態を見る」ことと、どうしたら相手が喜んでくれるかを「想像する」ことが必要です。そして、好奇心を持つということは、「興味を持って」相手を見、「実験してみる」ことです。

自分が相手の身体を優しく扱ったとき、相手はどんな反応をするだろうか。自分は激しめのキスが好きだけど相手は嫌がらないか。これは違ったからやめておこうなどいろんな実験ができます。息遣いや声、身体の動きや体温など様々なものが、相手の快・不快のを教えてくれます。これには、相手の知らない相手を知る楽しさもあります。

そして「思いやりと好奇心」をさらに発揮するためには、コミュニケーション(言語・非言語の両方)がとても大事になってきます。たとえこちらが「タッチはこれくらい(の強さ)がいいと」想像していても、本当にそれがいいのかどうかは相手に確認してみないと分からないからです。いつもは優しくがいいけど、今日は激しくしてほしい人だっています。毎回同じとは限らないのです。また、聞いてみることで思わぬ相手の要望を聞けることがあります。

さて、セックスについて女性からよく聞くのは「早く終わってほしい」「なんとかパートナーをイかせたらそれでいい」というような言葉です。またある男性に「(女性を喜ばせようという)工夫はしないの?」と聞くと「いまさら(相手はそれを期待していない)」という返事が返ってきたことがあります。相手の好みはだいたい把握している、こんなものでいいだろうという慢心があると、工夫して喜ばそうというサービス精神と、もっと知りたいもっと深めたいという好奇心や探求心が欠けてしまします。

もちろん、毎回が最高によいセックスなんてことはありえません。お互いの体調もありますし「今回はちょっと・・」と思うような回があるのは当り前です。しかし、長い間同じパートナーとのセックスでルーティン化しているだけであれば可能性は広がっています。仕事や家事、子育てや家族の介護などで昔のようになかなか時間やタイミングを確保できない場合もあるでしょう。でも、いつからでも二人で楽しむセックスは始められます。思いやりと好奇心を発揮して、本当に気持ちいセックスをしてみましょう。あなたとパートナーの普段のコミュニケーションが変われば、それはきもちいいセックスの下地となっていきます。もしあなたが変わりたい気持ちはあるけれど、どうしたらいいか悩んでいる、きっかけを掴みそこなっている、迷っているのであれば、ぜひ私とお話しましょう。ご相談お待ちしています。

「そんな風にさみしいと言われて嬉しいです」

これは、最近セラピーが終わったクライエント様の言葉です。

「これが最後の面接だということにさみしさを感じています」と自分の気持ちをお伝えした私へのお返事でした。クライエント様の言葉を聞いて、私も本当に嬉しくなりました。私へのコメントをこちらから伺うことはないため、そんな風に思っていてくださったのだと感動しました。また、「限られた期間ではあるけれど、クライエント様がご自分の人生や課題に真剣に向き合うその時間を共に過ごすことができていたんだな、よかったな」と振り返ることのできる瞬間でもありました。

セラピーが続く中で、夫婦の疑問、子育ての難しさ、義家族への戸惑い、ママ友間の確執など様々な話題が語られ、それと共に、クライエント様から「私のできる限りでよくなろう」という「幸せへの志向性」をだんだんと感じるようになりました。そして、最後の「これからもいろいろあるけど、私乗り越えられますね」という言葉に、私との別れに少しの不安がありながらも、これまでに培ったこころの強さをもって前に進もうとされるお姿が表れていました。

私は、クライエント様の変化や成長から、安全で安心の場を少なからず提供できたのだと感じました。そして、クライエント様は、セラピーの場で心地よく過ごし、全てではないにしても苦しみが取り除かれた(もしくは、同じ状況にも苦しまずにいられるようになった)のではないかと自負しています。

私とのセラピーでは、このように緩やかではあるものの、確実で安定した変化や成長を遂げられるクライエント様がたくさんいらっしゃいます。あなたが、幸せになりたい、成長したいという思いをこころに秘めているのであれば、ぜひ私とお話しましょう。ご相談お待ちしています。

あなたは「べき思考」にはまっていない? べき思考の罠

「○○しなければならない」と考える思考のことをべき思考と言います。

例えば、女だから家事をしないと、母親だからいつもニコニコしていなくちゃ、男だから稼いで当たり前、長男だから親の面倒をみるのは当たり前、恋人同士なら記念日を祝うものだ、つき合ってるんだから相手に合わせなくちゃ、などなどたくさんあります。もしかしたら、これらの考えがなじみのある方もいらっしゃるでしょう。

しかし、この考え方に最もはまっているのは、べき思考をしていることにすら気づいていない人です。それが当たり前になりすぎて気づいていない状態ということです。

セラピーでこのことに気づかれたクライエント様が「え!私そう思ってたんですね」「びっくりしました。そうしなくても全然構わないのに、食卓にたくさんの品数がないといけないと思ってました」「母がほんとうにたくさん作る人で。私はそんなに作るの得意じゃないんで、同じようにしようとするとしんどかったんです」と驚かれていたことがありました。

このような考え方は、幼い頃の環境や経験からの影響が大きいです。また、繰り返しそう思考し、それにしたがって行動するため、習慣レベルに落とし込まれていることが多いものです。

ところで、べき思考は悪者扱いされることが多いのですが、実はそれを身につけた頃の自分にとっては、そう考えることが最良の方法であることが少なくありません。周囲の大人の考え方を取り入れることで、世界はこういうものだと理解し対応していけます。また、大人から取り入れた対人スキルで他者とのコミュニケーションを円滑にこなし、様々な経験をし成長することすらできるのです。

では、なぜべき思考が悪者になるのでしょうか。

多くの人が、自分がどんな思考や信念に基づいて行動しているかに気づいていません。故に、かつて役に立っていた自分の思考や問題解決方法が、現状ではもはや不適切で無意味であるとしても気づきません。つまり、考えも行動も変わらないため、効果的な解決ができず苦しみが続くことになるのです。現状に合っていない言動によって、トラブルや行き違いが起こることは想像に堅くないですね。また、多くの場合、しなくてもいいことにエネルギーを使いがちです。

ただ、べき思考に一人で気づくのはとても難しいです。むしろ、一人で気づくことはほとんどない言っていいと私は思っています。なぜなら、それはあなたにとって常識で、あなた自身を形作るものだからです。

私の経験では、自分一人でよりも誰かとの会話から気づきを得ることが多いです。また、さきほどのクライエント様のように、私との対話の中で、べき思考とはからずも出会ってしまったということは少なくありません。

もし、あなたが今、迷ったり悩んだり困っていて、自分を変えたいと思っているなら私と話してみませんか。私は、あなたに寄り添い、あなたのべき思考を今のあなたにとってよりよく役立つものに変えるお手伝いができます。どうぞ、ご相談ください。

ペットロス。今でもさみしいです

ペットとのお別れって本当にさみしいです。彼らは、家族として共に時間を過ごし、時には人以上に支えてくれる存在です。

その悲しみやさびしさは、時間とともに薄れることはあっても、すっかり忘れてしまうことはありません。場合によっては、その不在をより一層強く感じることすらあるでしょう。特に、なぐさめて欲しい、勇気づけて欲しい、ただただ温かく受け入れて欲しい時などがそうではないでしょうか。

また、最近ではペットのお葬式も増えてきましたが、節目にみなで集まって故人を偲ぶ習慣がないのも、ペットの喪の作業(亡くなった方やなくしたものへの未完了の気持ちを整理していくこころの作業)が進みにくい要因のひとつではないかと私は思います。そして、人によってはさみしさにこのままひたっていたい気持ちもあるでしょう。

 

以前クライエント様から「ワンコが亡くなった後、3年ほどうつ状態でした」と打ち明けられたことがあります。

大きな喪失からの回復には、時間が必要です。対象喪失は人やペットに限りません。国や故郷、思い出の品などでも同じこといえます。

プロセスは人それぞれですが、ペットが亡くなって何も手につかない時期があり、しばらく後に少しずつ日常を取り戻します。時折さびしさの波にさらわれそうになりながら、なんとか日々を過ごします。ようやく周囲が見えるようになった頃、少し他のことに気持ちが向かうようになるでしょう。そして状況や気持ちに合わせて、新しい子を迎える、保護のボランティアなどに関わる、何か新しいことを始めるといった中から、自分に合った選択をし歩みを進めていくことができます。

こうして人は、対象喪失から自分なりの回復を遂げていくのですが、自分一人ではその作業が難しいことがあります。仕事で忙しくて動物病院に駆けつけたときには息を引き取った後だったとか、家族とケンカして出かけたら、それが口をきいた最後だったとか、罪悪感や心残りが強くある場合です。こういうケースでは、自分を責める気持ちが強く回復の作業が前に進まないことがよくあります。

心残りは、未完了の状態でこころや身体にずっと残ります。クライエント様が、セラピーで私と話すうちに「やっと終わりにできました」「自分を許すことができました」とおっしゃることがあります。この時、未完了は完了し、過去の傷つきやわだかまりが自分自身の一部として統合されていきます。

もし、あなたが大切な何かをなくされて悲しみの中にいらっしゃるのであれば、心残りを完了する作業を私にお手伝いさせてください。苦しみを、暖かい感謝の気持ちで手放すことができますよ。ご相談お待ちしています。

 

 

 

 

魔法のような悩み解決法はありません

セラピーやカウンセリングによって「悩みがきれいに解決する」と思われている方は少なくありません。こう書くと「期待しすぎでしょう」と思うかもしれませんが、実際にはそんな方は多いと私は思います。

ですが、そんな魔法のようなセラピーやカウンセリングは実際にはありません。

 

時折、すぐに変化が見えてこないので他の相談先を探そうと思っているだとか、他のところで不平不満を言っているという話を聞くことがあります。そういう方は、どんなセラピストやカウンセラーが相手になっても結局はうまくいかないのです。なぜなら、その時その時自分にとって耳の痛くない話をしているだけで、解決するところまでたどり着けないからです。

スクールカウンセリングの現場で、学校の先生方から、生徒さんが「(カウンセリングや病院に)行ったって治らないでしょ?」と相談を拒否しているという話を聞くことがあります。これは、受診や服薬だけで悩みが消えてなくなってほしいという秘かな願望の裏返しのようにも聞こえます。実際にそうなればいいですよね。そうすればこれ以上辛い思いをしたり苦しまずにすみますし、努力をする必要もないですから。でもセラピーを受けるだけで、ある朝起きたら悩みが全てなくなるなんてことはありません。これは、病院の受診でも投薬でも同じです。

 

今、がっかりされた方もありますね。でも、心配しないでください。

あなたが悩みに向き合うことで苦しみは小さくなり、あなたが悩みに向き合う力をつけることでそれとうまくつき合えるようになります。人生にはさまざまなことが起き、それに伴い、迷いや悩み戸惑いが起こります。それを魔法のようになくしてしまうのではなく、あなたがそれに対処しその悩みや迷いと共に生きていけるよう力をつけていく道もあるのです。私と話して、そんな未来に向かっていきませんか。効果が出るかどうかはあなた次第です。もちろん、私が最大限のサポートをさせていただきます。ぜひ、ご相談ください。